携帯電話は、imode普及以来、今や私達の生活に必要不可欠なアイテムとなった
「いつでもどこでも」手軽に使え、安全確認の連絡手段にもなり頻繁に使われている
携帯電話に自然と子供にも触れる機会が多くなり、携帯電話の使用年齢は、どんどん低年齢化している
子供が欲しいと言っているんだけど、いったいいつ頃から持たせてよいのか?
他の家庭ではどうなっているんだろう?と、親としては気になるところです
調査によると、小学校の低学年から既に持たせている家庭もあり、使用率は全体の1割前後となっている
5、6年になって高学年になると2割前後に増える
中学生になると中1生では全体の48%、中3生になると69%になり、半数以上の子供が使用していることになる
高校生になると、更に使用率はアップし、全体の90%にまでのぼっている今や「学生の最も必要なアイテム」だ
携帯を持ち始める時期は、以前は高校からが多かったが、現在では中学入学後が全体の40%ほどで一番多くなっている
小学校の低学年の頃は、子供の意思ではなく親の希望により持たせるパターンが多く、子供の防犯目的や、親子間での連絡手段として、
携帯電話を持たせることが多いようだ
中学、高校になってくると子供からの要望で持たせるパターンが多く、やはり、
友達との関係づくりの為に携帯電話を使用したい、と必要になる子供が多いようだ
また、電話機能よりも、メール機能を使い始めるようになり、友達とのコミュニケーションは主にメールで行っている子供が多い
これらは携帯各社の「パケ放題」の料金設定により使い放題になっていることも一因であろう
子供が携帯電話を使い始める時期は、それぞれの家庭事情でも大きく変わってくる
周囲の環境に流されず、本当に必要であるのか、家族で良く話し合ってから子供に持たせるようにしたいものだ
とはいっても現状では必要性の多くの部分は「遊び」なのも事実であろうが・・